簡単な編み物とその種類。一編み一編みが楽しい!!

 

忙しい現代では欲しいものはお店で手に入れるもの。

でも、それがちょっとの時間で自分だけのオリジナルが出来るとしたら、とっても楽しい!

でも、編み物って?の初心者さんにその種類と楽しみ方をご紹介します。

 

年を通して、あなたのサプラズプレゼントはきっと喜んでくれるはずです。

どうしても射止めたい彼がいる女子、毎日家族のために働いてくれる夫にプレゼント、かわいいお孫さんに手作りをプレゼントしたい若いおばあちゃま、編み物を始めませんか?

 

 

簡単な編み物

muffler1

まずは、初心者さんでもハードルが低く感じられるマフラーはどうでしょうか。

彼の好みそうな色、保温性バッチリな素材、ふっくら柔らかお肌にも優しい毛糸を手にとって選ぶのも楽しみのひとつ。

 

マフラーは一般的すぎるし、もらった彼が毎日それを首にまきゃなきゃ、と強迫観念にかられるから重すぎ!と危惧するなら、今大流行で短時間で出来るネックウォーマーがお勧めです。

かぎ針も使わずに指だけで編むので簡単です。マフラーにしては短すぎるのですが、最後にボタンで留めれば大丈夫。

 

マフラーはもう古い、という人には、携帯電話カバーなんて受けるかもしれませんね。

何色か作って、自分もお揃いでって楽しいですよ。

 

次は、クリスマスには大事なデコレーションのひとつのクリスマスリース

かぎ編みで30分で完成のミニリースですので、たくさん作ってお家のあちこちに飾ればクリスマスムードが盛り上がります。

 

さらに、かわいいお孫さんには、シュシュをたくさん作ってプレゼントしましょう。

髪を束ねるのに使ったり、手首に巻いたり、小さなプレゼントのリボン代わりにしたり、その利用法は無限大。

コーディネートに合わせたり、決め色にしたりできるので、いろんな色で作りましょう。糸は極太糸でかぎ編み、5分もあれば簡単に出来ます。

 

スポンサードリンク

 

編み方の種類

かぎ針編みでも棒針編みでも、その編み方の種類はたくさん。

まず、かぎ針編みには、鎖編み、引き抜き編み、細編み、中長編み、長編み、長々編み、三巻長編み、長編み3目の玉編みなどがあります。

棒針編みでは、メリヤス編み、裏メリヤス編み、ガーター編み、1目ゴム編み、2目ゴム編みなどです。

 

いろいろな種類や技法でバラエティに富んだ作品を作ってみましょう。

 

 

レース編み

レース編みといえば、ロングのドレスに合わせたボレロ、大作は大きく編んだテーブルクロスなどが思いつきます。

なんとなく難しそうと思われる方は、小さなドイリーからはじめたらいかがでしょうか。

材料は、レース糸とレース針だけ。

空いた時間でちょっとづつ編み進んで、慣れたら、花のモチーフのアクセサリーを作ってみましょう。

アイデア次第で、ブレスレットやペンダント、イヤリングなど、自分の好みの色やデザインで作れば、手作りの醍醐味を感じられます。

 

 

 

 

スポンサードリンク

 

かぎ針編みの編み物

Knitting2

編み物にはかぎ針編み、棒針編み、アフガン編み、機械編みとありますが、始めやすいのはかぎ針編みではないでしょうか。

 

まず、かぎ針一本から始められる手軽さ、どこへも持って行けて時間のある時に編める機動性の良さが特徴です。

模様編みが可愛く出来る、出来上がりの大きさが想像できるのでサイズを変えたかったら力の入れ具合を加減して調整できる、などの利点もあります。

 

また思いついたら、レッグウォーマーやリストウォーマー、ネックウォーマーや小さなアクセサリー等、余り時間と余り毛糸で簡単にできるところも人気です。

 

それに比べると、「棒針編み」は、2本針、4本針、ゴムキャップなど、けっこう材料を揃えなければいけないし、針が抜け落ちることがあるので面倒です。

でも、上手に編めるようになれば、市販のセーター以上のものが出来るので、それが醍醐味と言えます。

 

 

編み物 バッグ

Knitting4

編み物はセーターやマフラーを作るもの、と思ってるあなた、手作りバッグを作ってみませんか。

編んでいる最中から、それを持って外へ飛び出して行きたくなるような貴方だけの手作りバッグ。

基本はかぎ編みですから、初心者でも大丈夫です。

 

最初は、レース編みで試したドイリー編みを、レース糸ではなく麻ひもで大きく編む、という方法はいかがでしょう。

涼しげで丈夫な斜めがけバッグの出来上がり。

もし失敗しても材料は麻ひもですから、コストも安いので心配なし。

 

アイデア次第で毛糸やひもを針一本で大変身、自分だけのお気に入りが作れてしまう編み物マジック。

徐々に貴方だけのオリジナル作品が作れるように気楽にチャレンジしてみてください。

スポンサードリンク

 

 

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ