あなたの【第一印象】は本当に大丈夫ですか?
見た目で決まる〝第一印象〟は、その後の人間関係を築くために重要な役割をしています。
バイトや就職先の面接、友達作り、恋愛や結婚、コンパなど色々なことにも関わってきます。
初対面で出会った時、相手に「なんてこの人は怖い顔で話をするのかしら!」とか、「なんて冷たい口調の人かしら?」など、最初に悪い印象を与えてしまうと、その相手の心の中にはずっとその人と悪いイメージしか残らなくなってしまうのです。
例えば、私達夫婦は、旅先での〝一期一会〟を大切にしていますが、結婚記念日に初めて伺った宿泊先の温泉宿で、迎えて下さる女将さんや、スタッフの方達から、笑顔もなく冷たい態度で接客されるなど、その時与えられた第一印象がとても悪かったので、たちまち気分が悪くなり、とても残念な結婚記念日となったこともありました。
逆に、素敵な笑顔で、明るくお客様を迎えて下されば、「この温泉宿に再び行きたい!」とお客様も思うはずです。
それほど〝第一印象〟は人の心に一生残る、とても大切なことなのです。
第一印象の法則をきっちりと学びしょう
人の〝第一印象〟は、わずか数秒で相手に判断されてしまうと言われています。
アルバート・メラビアン氏による、人の好意、反感などの態度や感情のコミュニケーションについての実験からだされた「メラビアンの法則」によると、人の行動が他人にどのように影響を及ぼすかを以下の割合で示しました。
言語:(話の内容)7%
聴覚:(話し方・口調や話のテンポなど)38%
視覚:(外見(見た目など))が55%
この割合によると、瞬間的に〝第一印象〟を判断されるのが、顔の表情や、清潔感、髪型、服装、所作などの「見た目」と言うことになります。
第一印象は恋愛にはマスト
恋愛にとって、〝第一印象〟は非常に大切なものです。特に結婚が目的の恋愛を目標にする場合、一生の問題がかかってきます。
幸せな結婚・素敵な恋愛を成就させる第一印象を良くするコツ!
・笑顔が溢れている人、挨拶がきちんとできる人ほど、好感度アップです。
・可愛い笑顔、美しい笑顔の作り方など、笑顔の表情を鏡の前でチェックしましょう!
・口角を上げて、控えめで優しい印象を与えましょう。
・清潔感のある清楚な服装で、体臭もしっかりチェックしましょう。
・コロンなどは、好印象を与える爽やか系の香りが良いとされます。
・相手の名前をさりげなく呼んで、自分の存在感をアピールしましょう。
・相手の記憶に残るように、名前を褒めてあげましょう。
・初対面の挨拶の時は、相手と目を合わせて握手を交わし温かい信頼関係を築きましょう。
第一印象が悪いと、それからの回復は非常に難しいよ
第一印象が悪い原因は、以下のことに注意してください。
【人の目を見ない】
人の目を見て話をしない人は、自分の話が相手に理解されているのか分かりません。逆に相手を不安な気持ちにさせてしまいます。
【笑顔がない】
初対面の人は見た目で判断します。
笑顔が消えていると、相手に「怒っているのかしら?」と緊張感を与えてしまい、とっつきにくい悪い印象を与えてしまいます。
【挨拶をしない】
こちらが挨拶をしているのに、挨拶を交わさず黙って素通りされてしまうと、偉そうな感じや無礼な印象を持ってしまいます。
【姿勢が悪い】
猫背で姿勢を悪い方は、暗いイメージを与えてしまいがちです。
背筋を伸ばすと、顔も自然に前を向き、堂々とした自信がある人に思われます。
【清潔感がない】
初対面で会った相手が、汚らしい服装や髪がボサボサ、靴も汚れているなど清潔感がない身だしなみでいると、関わりたくない印象を与えてしまいます。
【声が小さくて表情が暗い】
初対面で、暗い表情で下を向いて、相手に聞こえないボソボソ声で話をされると、相手を苛々させてしまいます。
第一印象で怖い顔の印象を与えていませんか?
第一印象が、「怖い顔」の人は、優しくて性格が良い人でも、初対面の相手に、冷たい印象や緊張感を与えてしまいます。
普段笑わない怖い顔の人でも、一旦笑顔になると、すごく良い表情で恵比寿様の様なお顔になる方もおられますよね。
「怖い顔」の方は、相手に自分の本当の優しさを分かってもらう工夫をしなければ、近寄りがたい怖い印象のままになってしまいます。
できるだけ、明るい表情で話をするか、笑顔で接するようにされた方が、相手に柔軟な〝第一印象〟を与えることができると思います。
第一印象を良くする方法
第一印象〟を良くするためには、どんなことに心がけると良いでしょうか?
・身だしなみを良くして清潔感を保つ!
(日頃から意識をして、服装や髪型など小綺麗にするようにしましょう。)
・笑顔が明るい人は、一番好印象を持たれます!(表情豊かな明るい笑顔は、一番好感度UP!)
・相手に分かりやすい話し方をする!(相手に伝わるように、ハキハキと話をしましょう。)
・明るい話し方!(明るい表情で元気に挨拶をしましょう。)
・相手の名前をしっかり覚える!(名前を呼んでもらえると大切にされているイメージが持たれます。)
・鏡を頻繁に良く見る!(自分の笑顔や表情、汚れなどチェック!鏡を見るように心がけましょう。)
・上を向いて姿勢を良くする。(姿勢が悪くなると、暗いイメージの印象を与えてしまします。)
こちらの記事もどうぞ!!
タグ:知識