抜け毛の本数ってどれくらい?原因と解決法、抜け毛からの脱却!

 

女性にとって髪とは、自分を思い通りにアピールしてくれる重要なアイテム。

スポンサードリンク

でも、パサツキ・枝毛・抜け毛などの髪のトラブルに悩む人はとても多いもの。

そこで最近多い抜け毛の解決法をまとめてみました。
女の人生は難しい。

美しくなりたいからといってダイエットしたら抜け毛が増える。

オトコに負けたくない、とバリバリ働けば男性ホルモンが増えてきて口の周りにひげが生えたり薄毛になる。

 

仕事・家庭・子育て・人間関係のストレスで円形脱毛症になる。

紫外線は肌や頭皮に悪いから、と思って帽子をかぶると今度は汗でますます薄毛が進行。

更年期障害でただでさえ体調が悪いのに髪のボリュームまでなくなってきて、ますます気分が落ち込む。女にとって髪の悩みは尽きません。

 

 

抜け毛の本数ってどれくらい?

lady1114

朝目が冷めて、枕を見るとギョッとしたことはありませんか。

ブラシにつく髪の毛にもショックを受け、お風呂の排水口にたまったモノを見てしまって心が塞ぐことも。

人間が1日に抜ける髪の毛の本数は大体100~160本はあるので、あまりがっかりする必要はありませんが、それよりも明らかに多い場合は、要注意です。

あなたの身体が危険信号を発しているからです。

 

 

抜け毛の原因

抜け毛は、何らかの理由で髪の毛に栄養が届かなくなった、シャンプー・リンスなどの悪い素材が毛根に蓄積して毛穴が詰まって皮膚呼吸を妨げ、新陳代謝を悪化させている。

などの原因で起こります。

つまり、これは身体からのサインなのです。

shampoo1

髪の毛は人間の身体が不調を感じると最初に影響を受ける部分ですから、このサインを見逃して、「シャンプーやリンスを変えなきゃ。育毛剤ももっといいものにしなければ」と余計な時間と出費を費やしている間に、あなたの健康はどんどん蝕まれていっています。

その抜け毛の原因となるものは、

    1. 育毛剤などの薬害
    2. 冷えなどからくる血行不良。タバコも毛細血管の流れを妨げます。
    3. 栄養障害
    4. ストレス

などが上げられます。

 

スポンサードリンク

 

抜け毛を防ぐには

上記に上げた抜け毛原因の、それぞれの対処法をあげてみます。

 

 育毛剤などの薬害

厚生労働省により認められたミノキシジルやスカルプ商品は男性だけではなく女性にも効果があるとされています。

でも、上記のヘアケア育毛剤は、血管拡張剤の一種で、頭皮の血行を良くはしますが劇的な効果は現れにくく補助的ケアだと言えます。

 

冷えなどからくる血行不良

bath1

入浴方法を見なおしてみましょう。

忙しいからといって、シャワーだけで済ませていませんか?肩までゆっくりと湯船に浸かることで、全身の血液とリンパの循環が良くなり、頭皮へと必要な栄養素が行き渡リます。

シャンプーする前には、頭皮をお湯で湿らせておくとますます効果的です。

そうすることで、毛穴に詰まった汚れや皮脂をふやかし、スッキリ落とすことが出来るからです。

 

栄養障害

食事を見直します。

日頃から免疫力強化を考えた食事、特に酵素の働きを活発化させる亜鉛や、細胞分裂・成長促進に働くビタミンB群の多い食品を積極的に取り入れます。

具体的には、髪の90%を構成するタンパク質のために大豆製品、肉、魚類など。

ナッツ類では毛母細胞を活発にするピーナッツ

活性酵素を除去し、鉄分・亜鉛・ビタミン類など髪にほぼ必要な栄養素を含むレバーなどを食べます。

 

ストレス

ストレス解消のためには、なんと!納豆がオススメです。

イソフラボンの働きで、ストレスを感じた時に腎臓で発生するコルチゾールの生成を抑えます。

また、育毛を阻害する男性ホルモンのテストステロンの働きを抑制します。

また、ストレスが強くなると、体内では亜鉛が大量に消費されてしまいます。

あなたがどんなにタンパク質をとっても、亜鉛の力がないと髪の毛にはなりません。食事からでの補給が難しい場合はサプリメントの利用もアリですね。

 

スポンサードリンク

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ